No hairstyle, no life —髪型が整わなければ一日が始まらない—
「最近なんか印象がパッとしない…」
「自分に自信が持てない」
そんな悩み、実は“髪型”ひとつでガラリと変わるかもしれません。ワタシは20年以上、髪型にこだわり続けた結果!
第一印象・人間関係・自信までもが変わりました。3週間に1回、必ず散髪するというルーティンは、もうワタシの生活の一部と言っても過言ではありません。髪型がキマらない日は、どれだけ予定が楽しくても心がザワついて集中できません。
髪型が整わないと、モチベーションも下がる
ちょっとコンビニに行くだけでも、ヘアオイルで髪を整える。普段はジェル派で、ガチッと固めるのが自分流。ゴミ捨てだって例外ではなく水で整えます。
「そこまでしなくても…」と言われるかもしれません。ですが、髪型が整っていないと、なんだか自分ではない気がするのです。
プールでも崩さない!髪型への徹底したこだわりエピソード
そして、家族でプールに行くとき。ここでもワタシのこだわりは譲れない!ヘアオイルでしっかりと髪型をキープし、水には一切髪をつけない鉄壁の守りです!娘が「パパー!水かけてもいい?」と無邪気に言ってくるのですが、そこは真剣な顔で「頭にかけたら怒るよ!」と本気で牽制します。
プールの楽しさを少し犠牲にしてでも、髪型の美しさを守り抜く姿勢が大切です。
家に誰かが泊まりに来れば、さすがにこだわりをセーブするかと思いきや…しません!風呂上がりには微量のヘアオイルで整え、そのまま寝る。まさに「髪型命」。
もはや過敏症かもしれませんが、これがワタシのスタイルなんです。
散髪代67666円。それでも惜しくない3つの理由

ふと年間を計算してみたら、67666円。
家族旅行に使える金額ではありますが、ワタシにとっては自己投資。全く後悔はありません。
なぜなら、髪型にこだわることで得られるメリットは、お金以上に大きいんです。
- 第一印象が良くなる
見た目の清潔感は、人当たりの良さに直結します。ちょっとしたお願いや相談でも、スムーズに進むことが増えました。 - 清潔感で信頼されやすい
期限が過ぎた申請が受理されたり、融通が効いたり。「ちゃんとしてる」印象が、得をする場面って意外と多いものです。 - 自信が持てる
鏡を見るたび「今日もイケてる」と思える。それだけで気分が違います。外見ひとつで、自分に対する評価がガラリと変わるんです。
髪型で印象が変わった実話 ”中学生時代のビフォーアフター”

ワタシが髪型の力を実感したのは中学生のころ。当時は伸びっぱなしの髪に無頓着で、いわゆる「モサ男」。自分に自信がなく、教室の片隅で静かに過ごしていました。
それがある日、なぜか急にバッサリ髪を切ってみたんです。すると、クラスの女子から話しかけられる機会が増え、それまで感じたことのない「自信」が湧いてきました。髪型を変えるだけで、周囲の反応が180度変わる。
それは、人生初の“印象が変わる”という体験です。
散髪から始まる、自己肯定感の循環
最初のころは、毎朝30分かけてセットしていた髪も、今では数秒でキメるテクを習得。
ジェルと手グセで、短時間でもベストなスタイルが作れるようになりました。
時間もお金もかかりますが、自信と清潔感は何よりの武器。「髪型を整えること」が、自分を整えることにもつながっています。
さいごに ─ 髪型で印象が変わる。それは間違いない!
今のワタシの人生は「髪型で出来ている」と言っても過言ではありません。髪型に気を配ることで、自分自身がポジティブになれるだけでなく、周りの人たちとの関係もスムーズになります。
そして、それは小さなお願いが通りやすいといった形で、日々の生活に大きな影響を与えてくれます。もちろん、こだわり過ぎて『病気』と言われることもありますし…ワタシも思います!
ですが、髪型がもたらしてくれる自信や幸福感は、何ものにも代えがたいものです。みなさんもぜひ、一度自分の髪型にこだわってみてはどうでしょうか!
鏡の中に映る自分が少し変わるだけで、きっと新しい自分を発見できるはずです!