コミュニケーション人付き合いは面倒だけど、環境次第で変わる?

コミュニケーションは億劫

ワタシは昔からコミュニケーションが苦手です。

飲み会や人が集まる場所はできるだけ避けてきました。

でも、ある程度の年齢にもなると、そういうのも気にならなくなります。

むしろ、人付き合いの煩わしさから距離を取れることに、ちょっとした気楽さを感じるくらいです。

ところが、結婚して子どもを持つと、そうもいきません。

自分ひとりなら避けてきた場面にも、「娘のパパ」という肩書き で出席する機会が増えた。

運動会、発表会、習い事の付き添い……。そうなると、人見知りを全開にしているわけにはいかないのです。

娘や妻に迷惑をかけるわけにもいかないし、「ここは頑張るしかない」と腹をくくる。

するとどうだろう。意外と、パパたちと普通に話せます!そして、たまーに何かを誘ったりもします!

今回の記事は、そんなワタシが「人付き合い」について気づいたことです。

ワタシみたいに人付き合いは鬱陶しいけど、立場上仕方ない…と思っている人にとっての参考になれば幸いです!

人付き合いを意識して気づく

先ほども書いたように、「話そうと思えば話せる」

では、なぜ今まで避けてきた人付き合いが、ここではできるのか?

① パパや夫としての使命感

まず、「娘の父親」「夫」という立場がある以上、あまりにも人見知りを前面に出すのはよくないと考えました。

娘の学校行事や習い事の場では、まったく交流しないわけにもいきません。

② 相手も「誰かのパパ」という共通点がある

話す相手も、同じように子どもを持つ父親。

共通の話題があるため、会話が自然と成り立ちます。

③ 環境的に話す機会が多い

学校行事はたまにですが、娘の習い事は週5回。

ワタシが毎回付き添うわけではないものの、行くとパパの姿は一人か二人程度。こうなると、自然と顔を合わせる回数が増え、何度か挨拶を交わせば会話に発展する流れになります。

また、子どもが同じ習い事をしているので、話題には困りません。

何度か話しているうちに、相手のことを少しずつ知り、興味が湧いてくる。すると、自然と会話も続くのです。

④ 「興味を持てる相手」がいたからこそ

小・中・高と、クラスの端っこでムスッと過ごしてきたワタシが、今では人付き合いをしている。

きっかけは使命感ではあるけど、無理をしているわけではありません。

むしろ、無理なく会話ができていることに驚いています。

そこで気づいたのは、「今まで興味を持てるような相手に出会ってこなかっただけでは?」

こう考えると、人付き合いに対する抵抗も少し軽くなる。

「ワタシはコミュニケーションが苦手」と思い込んでいましたが、環境次第で意外と変わるものなのかもしれません。

こう思うのがメンタル的にも良い!

環境が変われば、関わり方も変わる

今までは、一人でいることに問題はありませんでした。

苦手な場所には行かなければいいし、それによって周囲にどう思われようと、ワタシが気にすることはありません。

しかし、結婚し子どもを持つと、「変わらなければ」と思う場面が出てきます。

ですがベースはワタシです…そこは崩しません(笑)。

急にフレンドリーなヤツになれませんし、この先もムリです(笑)。

挨拶はしますが、声は小さめで、軽くニコッと会釈する程度。

それでも、ワタシ的には大きな進歩です!

このスタイルでも、今のところ特に問題はありません。

せいぜい、妻に「ちゃんと挨拶して!!」と注意されるくらいです。

それでも、ワタシひとりで習い事の付き添いに行き、自然にパパたちと話したり、連絡先を交換したりするようになりました。

娘の習い事がバスケットボールなので、”実はバスケをやりたいorやっている”パパもいます。

ワタシもバスケをしているため、そこをきっかけに誘ったりすることもあります。

それでも妻には、「もっと愛想良くして」と言われますが、妻が愛想良すぎるのです。

休日の予定がすべて友達との予定で埋まっているような妻なので、そもそもワタシとは根本的に違います。

だからこそ、ワタシはワタシなりに、無理をせずバランスを取りながら、家族のためにコミュニケーションを頑張れているのかなと思います。

無理しない範囲で頑張ればいい

ワタシと同じように、人付き合いを鬱陶しいと感じながらも、必要だから仕方なくやっている人もいるでしょう。

でも、ワタシのように「興味が持てる相手がいると変わる」こともあるかもしれません。

無理をしすぎる必要はありませんが、ほんの少しだけ頑張ってみることで、意外と人付き合いが楽になることもあるかもしれません。

オススメ:まずは『挨拶からの一言』!

「でも、やっぱり話すのは苦手…」と思う方もいると思います。
そんな時は、まずはシンプルに『挨拶+一言』を試してみるのがオススメ です!

例えば、軽く「どうもー」と笑顔で挨拶してみる。
すると、意外と相手から話しかけてくれることもあります。

もし会話のきっかけがないなら、とりあえず天気や気温の話でもOK!
「晴れましたねー」「寒いですねー」など、簡単な話題を投げるだけで十分 です。
もしその場で終わってしまっても、また次回トライすれば大丈夫。

とはいえ、無理なら無理で大丈夫だと思ってます(笑)。