『子どもとYouTubeのちょうどいい距離感』パパの子育てシリーズ6

はじめに

今や、多くの家庭で子育てにYouTubeを活用しているのではないでしょうか。スマホやタブレットで簡単に動画を再生できる便利さは、子どもも親も恩恵を受けています。子どもたちは楽しい時間を過ごし、親は少しの間、静かに作業や休憩を取れる。特に忙しい家庭では、時間を作ることが大切なのでYouTubeは頼もしい味方です。

しかし、便利なツールほど、使い方には注意が必要です。YouTubeをどの程度活用するべきか、どのようにルールを設けるべきかといった「距離感」の取り方に悩む親も多いのではないでしょうか。今回は、ワガ家がYouTubeとどのように向き合っているかをご紹介します。少しでも参考になれば幸いです。

ワガ家のYouTube事情

ワガ家では特別なルールを設けているわけではありません。「厳しく制限している」わけでも「自由に見せている」わけでもない、いわば中間のスタンスです。娘たちはYouTubeを見たい時に「YouTube見ていい?」と聞いてきます。その際、ワタシたち親が状況を見て許可するか判断するスタイルです。

視聴するのは主にテレビやSwitch。具体的には、休日のお出かけ後、夕飯までの短い時間に家族それぞれが自由時間を楽しむ中でYouTubeを使っています。平日は、テレビ番組を見ることが多いのですが、特別な場合(例えば、親が外出して子どもが留守番する時)には「YouTubeでもいいよ」と声をかけることもあります。

よく見てるチャンネル
  1. 『ひまわりチャンネル』
  2. 『かんあきチャンネル』
  3. 『かほせいチャンネル』
  4. 『ヒカキンTV』
  5. 『ちろぴの』

パパの視点:YouTubeをどう考えているか

ワタシ自身、YouTubeは非常に便利なツールだと思っています。仕事中にもYouTubeを聴いているほどなので、家族の中で最も活用しているのはワタシかもしれません。

ワタシの子ども時代はYouTubeの代わりにビデオが活躍していました。『ガンダム』『シンプソンズ』『ゴジラ』などを何度も繰り返し見た記憶があります。それより昔、祖父母の時代では近所の人々が子育てを手伝う文化がありましたが、今はそうした助けを得るのが難しい時代です。頼れるものが少ない中、家庭内での工夫やテクノロジーが育児の助けとなっています。ただし、便利な反面、使い方には注意が必要だと感じています。

YouTubeのメリットとデメリット

メリット

  • 知識や教養を増やす機会を提供
  • 親が自分の時間を確保できる
  • 場所を選ばず手軽に利用できる

デメリット

  • 依存のリスクがある
  • 不適切な内容に触れる可能性
  • 時間を無駄に浪費してしまう

娘たちが見る動画は、基本的に娯楽系です。教育的な要素は少ないですが、短時間の娯楽として利用する分には問題ないと考えています。ただし、長時間視聴し続けるのは生活リズムを乱すため避けたいところです。要は、バランスが大切だと思っています。

ワガ家の付き合い方:YouTubeを見るにあたって

ワタシは、細かいルールや時間制限は設けていませんが、「声かけ」を大事にしています。たとえば、食事やお風呂の時間が近づいた時には、こんな風に声をかけます。

  • 「そろそろご飯だよ」
    娘が「これ終わったら」「あと1つだけ」と答えた場合、終わりそうな場合は待ちますが、明らかに長くなりそうなら「それ、まだまだ終わらないでしょ!」と注意します。すると娘は動画をスキップしたり早送りするなどして調整します。
  • 「そろそろお風呂だけど、どうする?」
    娘は「パパ先に入って」と言うことが多いので、「呼んだら来てね」と伝えます。声をかけた後、すぐに来る場合もあれば、区切りをつけてから来る場合もあります。

こうした声かけを通じて、親が「完全に管理する」のではなく、娘たち自身に調整を任せるようにしています。これにより、自分の行動をコントロールする感覚を身につけてもらいたいと考えています

信頼がベースの自由なスタンス

ワタシが意識しているのは、「終わりを親のタイミングで強制しないこと」です。もちろん、必要な場面では注意しますが、基本的には娘たちを信頼し、自由を与えるスタンスです。その信頼を裏切れば、結果的に娘自身が損をするということを理解してもらえればと思っています。

さいごに

子どもにYouTubeを見せることに罪悪感を感じる親もいるかもしれません。しかし、ワタシは「適切に活用すれば全然OK」だと思っています。大事なのは、過度に頼らず、親子でコミュニケーションを取りながら使うことです。

たとえば、この記事を書いている今、次女はきんつばを食べながらYouTubeを見ています。午前中に4時間ほど公園に行ってきたので、午後の次女の相手はYouTubeに任せます。ワタシにとっても、こうした時間はとてもありがたいものです。

ルールを設ければ管理しやすくなりますが、ワタシはこういった、コミュニケーションでYouTubeと付き合っています。なので、『結局何にもないんかい!』とツッコまれそうですね…もっとそれっぽい内容を書けると思い、このテーマを選んだのですが思ってたより薄かったです。えーと、皆さんの家庭ではどんなルールを設けていますか?

ワタシが参考にさせてもらいます!